真夜中の腰痛👿
こんにちは🤗✨✨
今日は、妊婦に対する鍼治療第二弾になります😀!!
便秘はその後何度か繰り返しながらその都度鍼をしてもらって解決してきました。(便秘は週に二回ほどの施術を3週程で、症状は無くなりました)
そんな私ですが7月の半ば辺りになって、夜寝たあとに突然やってくる腰痛に襲われました。
日中はなんともないのに、夜中になると左腰の筋が重く固く張りだして寝ようとしても寝付けません。とにかく痛い。あまりに張るので握りこぶしを腰の下に当てて押してみたり。
日中なんともないし、夜中に主人を起こすのもなんだかなぁ、、と3日ほど耐えながら様子を見ることに。
夜中の1〜2時から始まり、徐々に酷くなる。気づけば空が明るくなって3時4時辺りにウトウト。朝は全く休めてないのでイライラもつのり、娘にもガミガミ怒ってしまったり。
翌日もまた同じ痛みで起きたときには、もうなんだかつらすぎて泣いてしまいました。号泣です。
我慢しながら5日目の朝。起きた瞬間に(ほぼ寝てないのですが)あまりのグロッキーさに主人の前で大泣き。
痛くて辛くて眠れなくてイライラして‥と、思っていた事を泣きながらめちゃくちゃに伝えました。それほど余裕が無かったのです。
日曜の朝だから保育園も休みだし、これから主人は勉強会で居なくなるし。これから娘と遊んだり公園に行くなんてとても無理。
なによりこのままだとまた娘に当たってしまいそうで。毎日自己嫌悪に陥ってはまた怒ってしまっていました。
と言う事で、夜中にずっと腰が病んで辛かった事などを話して治療のお願いをしました。
(ちなみに朝になるとその痛みは治まっています。なので、あるのはひたすらの眠気と疲労感とイライラでした)
仰向けになって、鍼をされている間も溢れる涙でよく覚えていませんが足に鍼をしてくれていました。
こんなに号泣している私を前にしてもいつでも淡々としていて冷静すぎる主人。そういう所は喜怒哀楽の激しい私とは本当に間逆です。
さらっと鍼を終えると、勉強会へ出かけていきました。(鍼は二本使用)私はまだ実感が無いままひとまず娘と朝食をとったり落ち着いて過ごす事が出来ました。
きっと、鍼をしたことによる「お守り効果」があり精神的にも楽になれたみたいです。
そして、、夜!
夜が問題なんだよ。
症状が襲ってくるのはいつも真夜中ですから。昼は隠れていて、夜中の2時に来るなんて悪魔みたいなヤツですよね👿
こんな症状、他にも経験している人は居るのでしょうか?
いつもどおりに布団に入って、眠ってみると。夜中には何度か起きますが(胎動やお腹の張りで目覚めてしまう)痛みが全くありませんでした。全く。悪魔退治成功ですよ。
整動鍼は鍼をしたその場で痛みが瞬時になくなったりする事も多いのですが、こうした時間差でもきちんと効果を出してくれました。
いま現在9月の段階でこの悪魔は一度も再来しておらずです。
今回のことから思ったことは、まず便秘にお困りの方は週に1〜2回の治療を受けられるとかなり便通は改善するかと思います。
便秘で無理矢理にいきんで出そうとすると本当に後が怖いので💦(それで痔になる方が大勢います)
そして、殆どの方が経験される腰痛、頭痛、肩こりなど。抱えたままの日々だと本当に心の余裕が無くなってしまいますよね😢
みなさん様々な症状をお持ちだと思いますが、酷くなる前に治療して少しでも楽な生活を送って頂きたいです😊