子育て時々お仕事☆〜鍼灸師の夫と娘と私〜

鍼灸師の夫とお店をやりつつ、6歳2歳の娘達の子育てに奮闘する毎日です☆あまり知られていない鍼灸師の実態とは‥!?妻ならではの目線で書いて行きたいと思います‼

お盆の思い出

こんにちは。

皆さん暑い中、体調崩されていませんか??

 

お盆も終わって北海道はあっという間に秋の気配が。

 

 

早いですね〜、お盆明けたらもう秋だよっていつも言われていますが本当にその通り。

 

 

窓なんて開けて寝られません(¯―¯٥)

 

 

北郷通りはり灸整骨院も、8月16日(木)にお休みを貰ってお墓参りに行ってきました😄✨

 

先に室蘭へ行き、そのあとに洞爺へ。

 


f:id:miotoo:20180821101255j:image

白鳥大橋も通りましたが、あいにくの雨。

でも室蘭やきとりを食べて満足‼

(写真は撮りそこねました😂)

「やきとり」と言っても、お肉は豚さんなんですけどね。甘じょっぱいタレが絡んで、間に挟まった玉ねぎも良い仕事してます。


f:id:miotoo:20180821101344j:image

途中、ルスツにて大好きなみそまんじゅうを買い♡(娘も気に入ったようです)


f:id:miotoo:20180821101358j:image

洞爺の道の駅で新鮮安いお野菜を。長ネギは8本で180円。やったー!

 

実は二人目がお腹にいる私。

ドライブは大丈夫かな?と思いましたが、しっかり楽しく過ごせました‼

 

次回から妊婦になってからの様々なトラブルに対しての整動鍼での治療効果や、一人目との違い。などなど小分けにして載せていきたいと思います!

 

あ、お盆に入る前には娘を初めての海水浴にも連れていけました。


f:id:miotoo:20180821102019j:image

 

短い夏休みでしたが、とても有意義に過ごせました✨

はてなブログ始めました!!

 

 

こんにちは、先月からからはてなブログを始めさせて頂きました(*^^*)!!

 

今回はスマホでの投稿になります。

前回までの記事は、以前当院のホームページで書かせて頂いていたブログをこちらに移動させてきたものです。

 

なので、私の記事を初めて読んだよ!という方もいらっしゃると思いますので軽く自己紹介を。。

 

私と夫は北海道札幌市に住む夫婦で、鍼灸整骨院を経営しております。今年の5月で開院から3年になりました。

 

開院のすぐ後に娘も産まれ、9ヶ月の頃に保育園デビュー。慣らし保育に時間がかかったのでまともに通い始められたのは10ヶ月に入ってからですが(・o・)

 

それからは自宅と職場、保育園の往復の毎日を過ごしています(*゚∀゚)

ありがたい事に全て徒歩圏内なので、とても快適です!!!

 

開院当初とは治療方針も変わり、見える景色もガラッと変わりました。

 

過去の記事にも書きましたが、今は鍼(はり)治療を中心にした治療をしております。

 

鍼??マッサージなら分かるけど‥ 

 

なんだか得体が知れないし、効果の程は?とお思いの方が多数いらっしゃると思います。

 

そんな、得体の知れなさからなんとなく恐怖を感じる人。分かります。

 

私は鍼灸師ではないので伝え方が拙い部分が多々あるとは思いますが‥

 

少しでも鍼灸を身近に感じて頂けたらなと思います!!!

 

札幌は最近一気に夏の終わりを感じさせる気温です。

 

日中は暖かいですが、朝晩の寒暖の差には体がついていきません(¯―¯٥)

みなさん、体調管理はくれぐれもお気をつけください。

 

こちらの七夕は明日なのですが、娘のお願い事は果たして叶うのでしょうか、、、


f:id:miotoo:20180806102638j:image

 

春の訪れ。

こんにちは、北郷通りはり灸整骨院の山本三織都です!

札幌でもようやく春がやってきました!!

 

 

 

 

公園内のブランコやシーソーも解禁になり、親子揃って大喜びです。

(北海道では雪が積もるので、冬の間はブランコやシーソーなどは縄で結ばれたり、冬期間のみ撤去されたりします。)

 

 

 

先日、初めてフリスビーを持って公園へ出かけると。

 

 

娘「ママ、これなに?」

 

 

私「これは、フリスビーっていうんだよ。」

 

 

娘「クリスピー?」

 

 

私「…うん。」

 

 

 

フリスビーを差し出すと、お皿のようにして、中に砂や石ころを入れていく娘。

 

はい!ママ、ご飯できたよ!!と持ってきてくれました。

 

 

しばらくおままごとを楽しんで、今度はフリスビーの正式な使い方を見せてあげることにしました。

 

「見ててごらん、こうやって…せーのっ!!えい!!!!!!!!」

 

 

 

遠くに投げたはずの円盤は、奇妙な動きをしながらすぐそばにポトリと落ちました。

娘はにやにやしています。

齢3歳近くにもなると、笑いどころもしっかりと心得ている様子。

 

 

我が家のフリスビーは、シリコンっぽい柔らかな作りで、投げるのに少しコツがいります。去年も投げる練習をしたはずですが、体はとうに忘れてしまったようです。

 

 

という事で、いったん自分の特訓にシフトしました。

 

 

 

私が投げては娘が取りに行く。

まるで飼い犬のように、忠実に円盤を追いかける娘。

 

 

 

 

私は疲れ切ってしまい、投げ方を教えるどころではなくなりました。

 

 

それでも、ちょっとだけ投げさせてみるか。と娘にフリスビーを持たせましたが、思いっきり投げたそれは、何度やっても娘の足元に落ちるだけでした。

 

 

 

遠くに飛ばしたつもりの娘は、「あれ?どこにいったのかなぁ」と遠くに探しに行くのでした。

 

そんなこんなで、お天気がいい日には春を満喫している山本家です。

 

 

 

 

 

さて、春になると外出しやすくなり、冬の間に来られなかった患者様も増えてきています。

 

 

最近当院で多いのは、足腰の不調を訴える方。

 

 

 

そして、お腹の不調(過敏性腸症候群)のご相談を受ける事が増えました!

 

 

 

最初は他の治療(腰や肩など)でいらっしゃっていて、治療中の会話から、実はお腹の不調に悩んでいると分かるパターンがほとんどです。

 

 

 

 

下痢型、ガス型、など症状は様々ですが、この病気は他の人にお話ししずらく、ご本人様が抱えてしまうことが多いように感じます。

 

 

当院で過敏性腸症候群の治療を受けられた方も、ずっと薬をやめられなかったり、便意のコントロールがうまくいかないことで、人と一緒に出掛けることが億劫になるとのお声もありました。

 

 

それが数回の鍼治療で改善したことで、今では「先生、薬を飲まなくても大丈夫になりましたよ!」「こんなに良くなるなんて信じられない。」ととても喜んでいただいて、こんなに嬉しいことはありません。

 

 

最初の一歩はとても踏み出しづらいと思いますが、一緒に症状の改善を目指しましょう!

 

お電話でお話ししづらいという方はぜひ、LINE@からご相談ください。

 

 

ホームページの話。

こんにちは、北郷通りはり灸整骨院の山本三織都です!

 

 

今日の札幌はすごい天気でした!!

ホワイトアウトのような真っ白な吹雪になったり、気温も低くて風もあるため吹き溜まりができています。

 

昨晩は地震があり、揺れ始めた時にちょうど主人(院長)と娘は裸でお風呂に入っていたので、焦りましたがその後は収まったので一安心でした。

 

一昨日は、吹雪いているのに雷で空が明るく光ったり。異常気象なのでしょうか。

 

 

 

さて私は普段、主に受付、電話番、お茶くみ、雑用、そして…

時には美術担当もさせて頂いています!!!

 

 

特別に上手!というわけではありませんが、昔から絵を描いたり何かを作ったりすることが好きです。

…というか、勉強が全く出来ないのでそちらに向かうしか無かったのかもしれません。笑

 

 

ちまちました事も好きなので、切り絵を作って院内のカレンダーを装飾したりもします。

 

患者さんの中でも鋭い方は私の作品に気が付いて下さったり、“可愛いね”とか“見るのが楽しみだよ”なんて言ってもらえると、ジーンとして幸せな気持ちになるのです。

 

 

自分たちのアニメキャラを描いて、ホームページに使ってもらうことにも成功しました!!頼まれてもいないのに勝手に描き始めて、デスクの上にそっと置いておきました。

 

 

院長からまさかの「いいじゃん!」という言葉に、よっしゃー!と喜びましたが、自分たちでパソコンを使って色付けをしようと試みましたが惨憺たる結果に。

 

 

そこに幸運の女神さまが…!!

主人と共通のお友達のかおりちゃんが、イラストの色付けを買って出てくれたのです。

 

(下書きの様子)

 

 

こんな感じで絵を描いてスキャンしたデータに、女神かおりちゃんが色付けをしてくれました。

さすが、プロは違います!!!

 

 

私の画力をしっかりカバーしてくれる仕事ぶりです。色づいた私たちは俄然生き生きし始めました。

 

 

 

本格的なホームページを作るにあたって、どうせだったら思い入れのある自分達らしいものにしたい、と思っていたので自分も携わることが出来たことはこの上ない喜びでした。

 

時にはこんなボツを生み出す事もありますが。

 

(鼻で笑われたボツ絵)

 

 

何もない所から何かを生み出すという事は、なんてわくわくするのでしょうか!!!

自分の存在意義を感じられる、そのような作業が私は大好きです。

 

 

当院のホームページも最初はペラッペラの薄いものでしたが、日に日に厚みを増しています。ほんの少しづつですが。

これから広辞苑並みの分厚いものを目指して頑張ります!!!!!

 

 

ちなみに、現在のホームページの内容は…

 

 

・当院で治療を受けられた方の症例

・患者様の直筆アンケート

・ブログの公開

・院内の写真や治療内容、プロフィールなど…

最近では“LINE@”というものを始めて、予約が簡単に出来るようになりました!!!

 

 

LINE@とはなんぞや???

 

『LINE@を始めましたよ!』と言われても、

 

???

 

…使った事が無いとよく分かりませんよね。

という事で、今回はLINE@の使い方をご紹介致します。

 

LINE@を始めてみよう!!

 

まずは当院のホームページのこの画面を見て下さい。下のほうにあります!

大きくLINE@と書かれたところをクリック。

 

 

 

 

この画面が出たら、LINEアプリを開くをクリックします。

 

 

あとは当院をお友達に登録して頂ければこのようないつものLINEトーク画面が出るので、ここに聞きたい事や、予約したい時間などを書き込んで頂くだけです!!

 

 

 

・電話だと何だか緊張してしまう。

 

・予約する前に症状の相談をしてから決めたい。(こんな症状でも診てもらえますか?など)

 

・子供を預けられないから一緒に行っても大丈夫か聞きたい。

 

 

…などなど、その他なんでもお聞きください。

 

 

お電話と違って多少お時間を頂くことになると思いますが、しっかり返信させて頂きます!!

 

 

 

私は“電話をかける行為”がとてもとても苦手です。

知り合いならばまだしも、見知らぬ相手であったら激しく緊張してしまいます。

 

 

かけてしまえば話すしかないので頑張りますが、緊張から聞きたいことを聞きそびれたりすることもしばしば…

 

 

LINE@を使えば、電話よりもうんと気軽に予約などをすることが出来るし、後々になって聞きたいことを思い出した場合でも何度でもトークすることができます。

 

※(すぐに予約をしない場合でも、とりあえずお友達登録だけしておけば好きな時にご予約いただくことができますよ!)

 

お店がお休みの時でも24時間書き込むことが可能ですので、良かったらこの機会にLINE@を使ってみて下さいね !!

開業&出産ヒストリー③

こんにちは、北郷通りはり灸整骨院の山本三織都です!!

 

完全なプライベート記事にも関わらず少し引っ張ってしまいましたが、出産エピソードは今回で最後になります。

 

さて、いよいよ終盤。出産は最後まで何が起こるか分かりません。

それではスタートします!!!

 

残り少なしマタニティライフ

(妊娠後期~2015年5月)

 

相変わらず逆流性食道炎はありつつも、横位だった時のような心配事が無くなった私は平穏に暮らしていました。おなかが大きいので、下を覗いても見えるのはつま先がほんの少しだけ。見えない分歩くときにはより一層気を付けていました。

 

 

紐靴を履くのに毎回苦労するので、新しい靴を買いました。スリッポンとかいう紐がない靴で、(足を差し込んだらスッと履けるタイプ)紐が解けたりする煩わしさから一気に解放。

 

本来なら紐のある靴の方が好きですが、今はただ履くのが楽だということが重要でした。

 

この頃になると日頃からあった眠気がどんどん強くなり、キッチンで洗い物などしている最中に疲れて座り込んで眠ってしまい院長に起こされる。という事が何度かありました。

 

一番気になったのは、足のむくみです。

 

 

足がだるくて仕事中にズボンをめくってみると、足首が象のように太くなっていてびっくり。グッとつかんでみると指の跡がくっきり残ってなかなか戻りません。まるで高反発素材でできた足のよう。

 

 

予定日まであまり時間は無いけれど、スタイ(よだれかけ)くらいは作ってみたいと思っていました。

裁縫は苦手ですが、子供が出来た途端に色んな創作意欲が湧き出てきて何か作ってあげたくなったのです。

 

 

そうこうしているうちに、2015年5月25日。北郷通りはり灸整骨院も無事にオープンし、始まってからは患者様も少しづつ来て下さって何とか二人で頑張っていました。(その頃の院の様子はいずれ院長に書いてもらおうと思っています)

 

 

ある日、“あとひと月ほどで産まれる。”という時に無性に美容室に行きたくなり、さっそく近くの美容室に電話をして予約を取りました。

 

 

ここの店長さんはとてもカットが上手で、美容室難民だった私がこれからはここで決まりだ!と思えるお店でした。決してお値段は安くはなかったのですが、某サイトで見つけた安価な美容室で見事に全敗した経験があるので、お値段よりも自分に合うか合わないかで決めることにしたのです。

 

(嫌な思いを何度もしたので、美容室というものに嫌悪感すら抱き、一時期はずっと自分で髪の毛を切っていました。)

 

「肩につかないくらい短くしたいんです!」と注文して、「え、そんなに切っていいんですか?」と驚かれましたが、子供が産まれたらドライヤーをかける時間すら取れるのか危ういので!と言うと店長さんも納得。

 

そうして肩にかすりもしないショートヘアに生まれ変わりました。ただ短いだけじゃない、フォルムも完璧です。臨月を迎えたら行こうと思っても行けなくなったりするかもしれないし…何より準備は早めに越したことはありません。

 

 

その勢いで、帰宅後には出産用入院セットを詰め込んだ大きなカバンを一つ作りました。

これ一つあれば事足ります。いつでもこいだ!!

お守り代わりに映画チャイルドプレイのチャッキーTシャツも入れました。

 

異変…!!!

 

髪の毛を切って一日後の事です。

職場のトイレで用を足すと薄い色の血が。。。ドロッとして伸びて、中心部分に赤線が入ったようなものでした。これはもしかしてもしかして!

 

おしるし!?

 

でもまだ出産予定日よりひと月近く前です。“おしるし”とは出産が近くなった時に出るらしいので出血は他に原因があるのだろうか。ちょっと不安になりましたが、ここ最近お腹が下がってきた感じがしていたので可能性は十分にある。

 

 

急に緊張感が走りました。もしこんなに早くに産まれたらこの子は大丈夫なんだろうか。

まずは院長にもおしるしの事を伝えなくては。

 

『ねぇ…おしるしが出たみたいなんだけど。これってもう産まれるって事かもしれないよ。』

 

それを聞いて、まさか。という顔をしていましたが、きっと私の早とちりと思ったに違いありません。『こんなに早く産まれる?』という返事が返ってきました。

 

 

予定日より28日も早い。気のせいかもしれない…

 

 

でも、しばらくするとお腹に痛みが。いつもの生理痛ぐらいの痛みですがしばらく痛んでまた45分後位に痛みだす。痛くて痛くて職場のホットパックをお腹にのせて座っていました。痛みはゆっくりだけど確実に強く。

 

 

…これ、陣痛だ。確実にそうだ。もうすぐ産まれる。

 

初めてでもやっぱり体感すると分かるものなんですね。まだまだ時間があると思っていたのに、スタイを作るのは産後になってしまうなぁ。とりあえず髪の毛を切れたことは幸運だったのだと思いました。

 

 

仕事が終わって自宅に着く頃には陣痛の感覚は40分位になって、痛みはより増してきていましたが痛みの間を狙ってシャワーを浴び、夕食は院長がナポリタンを作ってくれたので必死に食べました。おいしい。

 

これからの出産に備えて食べなくては、と見事に間食。いざ出産!いえ、気分的にはいざ出陣!!!!

 

 

痛みが引くといつも通りに動けるのですが、一度陣痛の“波”がやってくると痛くてたまらず腰を強くさすってもらうと幾分か楽になるのでした。

 

 

とりあえず病院に電話をして支持を仰ぎましたが、5分間隔になったら来てください。と…

 

家から車で5分もあれば到着するので、まぁ大丈夫でしょう。先日作った大きなかばんも玄関にセットして、最後に眼鏡などの必需品もかき集めました。

ちなみに私は死ぬほど目が悪いので普段はコンタクトレンズを使用しています。

 

 

5分間隔になったら行けばいい。それまでは何とか耐え抜かなくては。

 

でも5分どころか15分にさえならず、ここからの戦いが非常に長かったのです。陣痛の間隔は院長がノートに記してくれていましたが、文体の荒々しさからも当時の壮絶さが窺えました。

 

夜8時位から、本気を出し始めた陣痛が5分間隔になったのは朝の5時を回ってから。ようやく!5分!待ったよ5分!!急いで病院までゴーーーーーー!!!!!

 

いざ病院!!いざ出産!!!

 

車に向かうまでも一人では歩けないほどで、支えてもらいながら助手席に乗り込みました。車の揺れを感じるだけでも痛みが倍増するようでヒィヒィいっていました。

 

自分も院長もほぼ一睡も出来ませんでしたが、痛みが凄すぎて眠気など全く感じることはありません。病院に到着すると、まだ薄暗い院内を歩き陣痛室なる場所へと通されました。

 

部屋に着いてから、産まれる前に写真を撮ろう。といってお互いを撮りあいました。

2人きりなのは今だけだから。次は3人で撮ろうね。なんて話していると…

 

 

『じゃあ、ちょっと職場行ってくるね。』と院長。

 

?…!?!?!?!?!?

 

待って。この状況で置いていくの!?

 

『店の外に休むって張り紙しないとだめだからさ、行ってくるわ。』

 

 

わなわなしながら、私は『予約の患者さんには電話で言えばいいし、もうすぐ産まれるしいつ休むか分かんないっていってあるじゃん!店に張り紙なんかしなくたってそんなに患者さん来ないわ!!!というか一人にしないで!』と怒ってしまいました。

 

 

すでにかなりの痛みに追い込まれていた私は、行っておいでと言えるような余裕はありませんでした。

 

院長も私の形相を見て悟ったのか、店に行くのを止めて、いそいそと部屋の外に電話をしにいきました。私はそのたった少しの時間でさえも一人で耐えるなんて無理だ。と弱音ばかり吐いていました。

 

と、そこに看護師さん。

 

「痛いけど頑張りましょうね。さぁ内診しましょう!」と。

 

指で子宮口をぐりぐりとほじられているような。痛い痛い痛い。痛いけど…思わぬ希望の言葉が!

 

「これならお昼ぐらいには産まれそうね~!」

 

 

おおおおおおお、お昼!?今は朝の8時位だからもうすぐじゃん!もうすぐ会えるんだ!!

 

少し気持ちが楽になって母にもメールをしました。仕事が終わったらそのまま向かうと言ってくれました。きっとみんな赤ちゃんが産まれたら喜ぶだろうな。

 

 

ところで、「破水」はいつするんだろう?

ドラマなんかのイメージで、産まれる前に突然破水するシーンを目にしてきたけれど一向に破水する気配がありません。

 

 

痛みが来るたびにお腹がグッと腫れあがるような痛みに、早く破水してくれ!と思いました。初めての陣痛だし、破水したらどうなるかなんて分からないくせに破水したい思いでいっぱいでした。

 

食事を出されても食べる気にならず、院長に代わりに食べてくれと告げ、飲み物を差し出されても飲みたくないと拒否し、最終的には無理やり飲ませてくれました。水分不足にならずに出産できたのは、こまめにレモンウォーターを飲ませてくれた院長の努力の賜物でしょう。

 

陣痛中は座っていても寝ていても痛いから、どうにか楽な体勢はないかと立ち上がり歩いてみることに。

院長に支えてもらいながら部屋をウロウロしてみます。

 

陣痛の波がきたら、ものすごい勢いで院長のことを抱きしめ…いや、潰す勢いで締め上げていました。

 

(イメージ図~GANTZより~)

 

もう少し力が強かったらこうなっていた可能性もあります。

 

 

途中で仕事終わりの母も参戦し、痛みに暴れる私を抑えつける任務に取り掛かりました。その頃になると院長もクタクタでした。どこかでみた金魚みたいな顔をしています。

 

 

右に院長、左に母が立って手を握って応援してくれました。

私は陣痛のたびに2人の手が折れんばかりに握り締め、「痛いよぉ~」と情けない声で泣き続けました。

 

予定の「お昼には産まれそうね!」を過ぎても一向に破水せず、子宮口は全開にならず。

 

 

日も暮れかけた頃にようやく“促進剤をつかおう。”となり、先生はなにやら点滴を始めました。しばらくすると、輪をかけたように痛みが倍増。そりゃ、薬で無理やり陣痛を促すんだから痛くないはずはありません。

 

 

痛みが増していくとともに、酸素マスクをつけられているのに息が苦しくてたまりません。もう無理!産めない!みたいなことを叫んでいたと思いますが、細かい所はあまり思い出せません。

 

 

後から聞かされましたが、その後の陣痛の合間に私は何度も気絶していたようです。さぞ滑稽だったろうなぁと思いましたが、当人それどころではありませんでした。

 

痛みに耐えきれず私が自分の腕を激しく引っかいたりするものだから、院長も母も止めに入らねばならず、3人とも疲労困憊です。

 

その様子を見て、とにかく出産とは戦いなんだな。という事が分かりました。

自分が辛いのは勿論の事、一緒にいてくれる人たちはもしかしたらもっと大変なのかもしれない。

 

 

私は痛くて当たり前でも、痛くないのに傍にいないといけない人達は、同じ温度で戦うために並々ならぬエネルギーを燃やしているように見えました。

世の中には、一人っきりで出産しなくてはいけない人もいます。心強い戦友が居てくれることに心から感謝しなくては。

 

 

そして、産まれる直前についに人口破水させる事に。

パンパンになった羊水に苦しめられましたが、パシャっと温かい羊水が流れた後はスゥ―っと楽になりました。

 

痛みが和らいだ私は、先生に「立ち会いはどうしますか?」と聞かれ、即座に『お願いします!一人では産めないです!!』と答えました。

 

当初、色んなことを心配して立ち会いはしたくないなぁ。と言っていた私でしたが、ここまで一緒に頑張ってきた戦友と最後まで戦い抜きたいという気持ちのほうが勝ちました。

 

 

立ち会いの準備ができた戦士が扉から入ってきます。

その、エプロンをした姿は。

 

何か見たことある…

 

あ、あれだ…

 

 

 

それは以前、二人で徳寿に焼肉ランチを食べに行った時のこと。油跳ね防止に付けていた紙エプロン姿を彷彿とさせました。私にはもう、院長がこれから焼肉を食べようとしている人にしか見えなくなってしまったのです。

 

 

感動のシーンなのにこんなことを連想している自分は全くしょうもないと思いながら、そこから3回ほどいきむと、娘は勢いよく産まれてきました。か細い声で『ふにゃーっ』と泣いた娘に安心して、ようやく心からホッとしました。

 

産むまでに泣きすぎたからか、涙よりも達成感と喜びで笑顔が溢れました。

 

こうして我が家は3人家族となりました。

 

2015年6月9日、午後16時26分

 

36週と2日。早産でしたが体重は2502g、身長47.5㎝でした。

 

2500g以下だったら保育器に入っていたといわれましたが、どこにも問題もなく次の日からは母子同室になりました。

 

今では2歳7か月になった娘。

私がどこか痛がると、院長のまねをしてはりをしてくれます。

 

 

『なおりますよ~ちょっとちくっとしますよ~』とか言いながら、はりの外側についているプラスチックの筒を使って治療してくれるのです。少しずつですが、ちゃんと父親の背中を見て育ってくれています。

 

 

娘も店も2歳7か月。

まだまだこれからですが、ともに大きくなるのを見守っていただけたら嬉しいです!!!

 

 

長くなりましたが、開業&出産ヒストリー読んで頂いてありがとうございました。

 

開業&出産ヒストリー①

開業&出産ヒストリー②

開業&出産ヒストリー②

こんにちは、そして明けましておめでとうございます!!

 

 

北郷通りはり灸整骨院の山本三織都です。

 

 

みなさんはどんなお正月を過ごされたでしょうか??

 

 

 

交互に実家にお世話になり、御馳走をたらふく平らげたお陰ですっかり肥えてしまいました。

 

 

でもお正月は太ってナンボです。

お雑煮が大好きなので毎食おもちを2つ入れて食べ、大好物のかまぼこと栗きんとんも食べ、大変満足なお正月でした。

 

 

 

さて、前回書いた「開業&出産ヒストリー②」の続きを書いてみました!!

 

 

前回はつわりが治まり、食欲が止まらないモンスター妊婦のお話でしたが…その後はいかに!?

 

それでは、新年一発目スタート!です。

 

第二の試練

 

 

つわりが落ち着いて沢山食べることに慣れ始めた私でしたが、体重が重くなりゆく中でふと圧迫感に襲われました。

 

 

その正体は“大きくなったお腹”でした。

 

当たり前ですね。考える必要もありません。

 

 

この間まで全然目立たなかったのに、前に突き出してきています。きっと沢山食べたからお腹の赤ちゃんも成長しているんだな。

 

 

膨らみ方を見てみると、すでにみぞおち辺りから膨らんできていました。

「あら、おおきくなったねぇ。」と気分よくお腹を撫でる私でしたが、その1週間後にはものすごい体調不良に襲われることになったのです。

 

 

まず、食事。

 

あれほどエンドレスに食べ続けられたのに、少し食べるだけで苦しさに襲われてろくに食べられなくなりました。そして、物を食べるとすぐにこみ上げてくる胃液

 

吐く予兆も無いのに、胃液が勝手に上がってくるのです。

 

 

こんな感覚は初めてだったので、早速ググってみることにしました。ハイテク時代に産まれてきたお陰で一人でも難なく情報を手に入れられます。

 

『妊婦 胃液が上がる』と検索。

 

 

スマホ内の情報によると、この症状はおそらく「逆流性食道炎」ではないかと推測できました。

 

“つわり”と同じように吐き気がしたりするので気づかない人も多いようなのですが、妊婦さんに多い症状の一つであるようです。

大きいお腹が胃を圧迫し、胃が押し上げられることによって逆流が起きやすいそうですが、妊娠中期から始まり臨月で酷くなるというパターンもあるらしく。

 

 

私の場合は食べ過ぎが手伝って酷くなってしまったのかもしれません。とんでもないことをしてしまったと後悔してもすでに遅し。

 

なぜ、せっかく回復したはずなのに次々と不調の波が襲ってくるのか。もし体の中で不調を巧みに操っている細胞がいるならとっつかまえて一発殴り飛ばしたい。

私はこの時点でかなり滅入ってしまい、吐き気と胸やけ、げっぷ。口まで上がってくる酸っぱさに頭が禿げそうになりました。

 

 

つわりが落ち着いたのは6か月に入った頃。体調不良が戻ってきたのは7か月に入った頃なので、わずか1ヶ月足らずの儚いオアシスになってしまいました。

 

お陰で暴食は止まりましたが、これからはこの逆流性食道炎が相棒となったのです。

 

そんな不調の中、一つ幸せな出来事がありました。24週でついに赤ちゃんの性別が判明したのです。女の子とのことです!!

どちらでも嬉しいと思ってきましたが、性別が判明するとよりリアリティが増して妄想の世界が花開いて行きました。

 

もしも女の子だったら一緒に買い物に行ったり、スイーツ巡りをしたいとあらゆる妄想をしていたのでそれを励みに乗り越えよう!

 

横位…?

 

逆流性食道炎との付き合い方もうまくなって、食べても横にならない。←(横になるとすぐに胃液が逆流するので。)食べ過ぎない。など気を付けながら過ごしていたある日。

 

8ヶ月に入り、院長と一緒に健診に行くとエコーを見た先生が一言。

 

赤ちゃん、真横になってますねー。

 

 

映像を確認すると、顔が下を向いて体は横向きになっていました。私は特に何とも思わずに「寝返りでもしたのかな?可愛い。」くらいに思っていました。

 

すると先生は続けて

 

『ずっと横向きのまま治らなかったら帝王切開になりますねぇ、でもまだ28週なので。』とかなんとか。

 

 

突然の“帝王切開”という言葉に、先生がまだ何か話しているけれど反対の耳から零れ落ちて消えていきました。

 

 

え?これって逆子ってこと?…帝王切開…??

 

 

経腟分娩を望んでいた私は、その言葉だけで動揺してしまいました。

でも逆子体操をしろとも言われなかったし、これから自然に治るかもしれないってことだよね?と自分に言い聞かせて、なるべく考えないようにしていました。

 

横向き。逆さでもなく横向き。

それを横位(おうい)と呼ぶらしく、横位のままだと帝王切開は避けられないそうです。

 

 

最終的に最後まで横位のまま出産する人は全体の0.3~0.4%ほどで、妊娠後期までに自然に治る場合も多いそうですが、ただでさえ初めての出産だし、耳慣れない言葉を聞いた私は冷静ではいられませんでした。

コンクリートにへばりついたガムのようにいつまでも剥がれずにいて、思い出す度に眠れぬ夜を過ごしました。

 

 

ちなみに横位で自然分娩をすると

 

ママの死亡率 2%

 

赤ちゃんの死亡率 37%

 

そして、経腟分娩の場合は死亡率50%だそうです。

 

 

 

帝王切開は絶対に嫌だ!というわけではありません。我が子が無事なら何だっていいのです。でも、正直に言えば…もし治るものなら治ってほしい。

祈りながら、頭は下だよ!とお腹に向かって何度も何度も話しました。

 

2週間後の健診でのエコー。ドキドキしながら見てみると…

 

 

 

 

そこには前回と変わらず横向きで少し大きくなっている我が子がいました。成長ぶりは順調だけど、30週を迎えてもまだ横位は治ってくれてはいませんでした。

 

 

顔には出さないように、と思っていても落ち込んでしまう自分を隠せず院長と話をしました。そして、いよいよ横位を治すための鍼治療をしてみることになったのです!

 

 

 

横位治療。効果はいかに…!?

 

 

逆子治療といえば昔から鍼やお灸で治療するのは有名ですが、鍼灸師の妻なのに横位の診断を受けるまでそんな選択肢があったことさえ忘れていました。

 

当時はまだ整動鍼も知らない時代。今や毎日はり三昧の院長も、普段の仕事で鍼を使うことがない環境だったし、(整形外科勤務の時は主にマッサージ、運動療法のみでした)なんだか“はり”って遠い存在です。それに鍼で横位が本当に治るのかな?と思いましたが、治る可能性のあることは何でもしたい!と強く思っていました。

 

 

さて…仰向けになり、逆子に効くとされるツボめがけてはりが刺さります。

“三陰交”。鍼灸に疎い私でも名前ぐらいは知っていました。

 

 

軽くチクンとはりが刺さるのを感じ、トントンッと少しづつ深くに入ってきます。

ズシンと重みを感じてはっとしたのもつかの間。

何が起きたのかと驚く位にお腹の赤子が『ギュルン!!!!!』と激しく動いたのです。

 

 

予想もしていなかった激しい反応に思わず『うわーッ!!!』と声をあげてしまいました。お腹の中で前転でもしたんじゃないかとさえ思えるほどアクティブな動きでした。

 

 

なんなんだこれは。

まさか、一回刺しただけで横位が治ったとでも?でもこんなにあっけなく、こんなに瞬間的に治るなんて事があり得るものなのでしょうか。

 

 

でも予想以上の反応に、“もしかしたら本当に治ったのかもしれない”と期待しながら次の健診へ…

 

結果。

 

 

……見事に治っておりました!!!びっくりもびっくり!!!!!

あの時感じた我が子の反応はまさしく頭位(頭を下にするポーズ)になる瞬間だったのだと確信しました。

 

 

ポジションが変わると胎動を感じる位置も変わるので、鍼をする前には左右の脇腹に近い場所に多く感じていたものが治療後には上(おへそよりも上)に向かって激しいキックを感じるようになったのです。

 

 

治ったんだ。と思った瞬間に今までの不安はスーッと消えていき、また穏やかな毎日を送ることが出来ました。

胎動が激しいと眠れない事もありましたが、横位であった日々の不安に比べたらなんてことはありませんでした。

 

 

実際に体験したからこそ言える。

もし逆子や横位で悩んでいらっしゃるのなら赤ちゃんが大きくなる前に是非治療なさって下さい!

 

私の場合は28週で治療を始めましたが、32週辺りを超えるとお腹の中で自由に動けるスペースはどんどん無くなっていき、34週を過ぎると治る確率はさらに激減してしまいます。

 

つまり治療開始が早ければ早いほど治る可能性は高いのです。

 

「もう手だてがない!」と諦めてしまう前にこんな選択肢もあるということを知っておいてほしいのです。出来れば逆子の診断が出た段階で治療できるのがベストです。

 

 

こういった悩みは案外周りの人には分からない事ですし、お母さんだけが不安を感じすぎてストレスばかりが溜まってしまうと体にいいとは言えません。

逆子治療を行っている鍼灸院は沢山ありますし、まずはお電話で相談してみてください!

 

 

当院でも逆子治療が出来ます。今年からLINE@での予約が出来るようになりましたので、「こんな症状は治療できますか?」「子供も一緒に来院できますか?」など、ご相談だけでも受け付けております。

 

お気軽にどうぞ!!!

 

LINE@でのご相談、予約はこちらから↓

 

https://www.kitagou-chiryou.com/reservation-access-map/

読んで下さってありがとうございました!!

次回へ続きます。

 

開業&出産ヒストリー①

開業&出産ヒストリー③

開業&出産ヒストリー①

こんにちは、北郷通りはり灸整骨院の山本三織都です!!

 

 

 

札幌は毎日寒く道路もつるつるで、私は先日ついに初転びしてしまいました。気が付くと娘と一緒につるっと滑り、おしりをズドン。

 

 

毎年、「今年は転ばないぞー!」と気を付けているのに、転ばなかったのは結局妊婦の時だけでした。妊娠時は多分人生で一番アンテナを張って過ごしていたんだと思います。

 

 

皆さんも、年の瀬に転んでケガをすることのないようにお気をつけ下さい!

 

 

さて、今回は私の開院&出産ヒストリーをお話しさせていただきます。

当院が開院したのは約2年半前のこと。

 

私の出産も約2年半前のこと。…そう、『開院&出産』は、ほぼ同時期の事でした。なので私としてはこれは切り離すことのできない大切な出来事です。

 

 

 

初めての妊娠、出産で私なりに感じたありのままを書きました。

胸やけしそうな位に濃い内容なので3回くらいに分けて書かせて頂こうと思います。よろしければお付き合いください!!

 

 

ぎっくり、妊娠、悪阻の始まり

 

その兆候を感じたのは、ぎっくり腰を感じたある日のことでした。

またぎっくりかよ!とお思いの方が多いのは察するに余りあるのですが、突っ込みはどうか心の中でお願いします。

 

 

妊活をしていたので、毎月もしかしたら…といつも思っていたし、妊娠初期の症状などはしょっちゅうスマホで検索していたので、このぎっくり腰はもしかしたら妊娠のサインなのかもしれない。と…

 

 

妊娠超初期の症状の一つとして、腰の痛みが出ることがあり、主な原因は妊娠とともに分泌される“リラキシン”という卵巣ホルモンが、骨盤をつないでいる靭帯を緩めるからだそうです。骨盤が開き不安定になることで腰痛が起こりやすいと言われています。

 

 

まぁ、まだ生理予定日にすらなっていなかったので確かめようがなかったし、院長も整動鍼を始める前の事だった為、私は安静にしてギックリを治すしかありませんでした。

たしか2日は仕事を休んで寝たきりだったと思います。

 

 

妊活中は、たとえ妊娠していなくても薬を飲んだりできないので、痛み止めやブロック注射も安易にすることはできません。

シップも貼ってはいけないものが多く、貼れるのは薬の弱い一部のものだけなので、使用したところでほぼ無意味でした。

 

 

 

2014年11月5日。

妊娠が分かったのは生理予定日を1週間過ぎた日の夜。検査薬を使用して、一分後に恐る恐る確認してみると…少しかすれ気味ではありましたが、『陽性』のラインが浮かび上がっていました。

 

 

念願の赤ちゃんを授かり、私たち夫婦は喜びで胸がいっぱいです。『やったね!』と手を取り合い、涙しました。でもまだ安心はできません、ちゃんと大きくなってくれるだろうか。心臓は動いてくれているんだろうか。

 

妊娠前には、ちゃんと授かることが出来るんだろうかと思い悩んだりもしましたが、子供が出来たら出来たで、妊娠前とはまた違う心配が沢山あることを知りました。

 

 

心拍が確認できる6週位になると、最初は軽く感じていただけの“つわり”がどんどん酷くなり、病院で妊娠確定してもらった時にはすでに笑顔にもなれない程の吐き気に襲われていました。

院長が『やったー!』と言ってガバッと抱擁してくれていたのに、私はずっと魂の抜けた金魚のような目をしていました。これはいつまで続くのか…?

 

幸せだけど、地獄みたいな生活の始まりです。

 

 

吐き気VS仕事

(~妊娠初期~2013年12月)

 

私たち夫婦は当時同じ整形外科のリハビリ室で働いていました。(職場結婚です)

 

2人とも2014年4月末で退職が決まっており、院長は5月に開業、私は7月に子供が産まれるのでギリギリまでは新しい店を手伝って働くつもりでした。

 

でも、いざつわりが本格化するといつもと同じに働くことは困難を極めました。寝ても覚めても吐き気がある上に、ほんの少しのにおいでもアウトだったのです。

 

 

例えば、風邪予防に着けていたマスク。このマスクの素材のにおいだけでも吐き気がするのです。当然自分の吐く息もダメだったので、マスクにミントの香りがするオイルをつけてみたり。なんというか、妊娠後に突然嗅覚がフルで活動し始めたというか。

 

 

においレベルを数値化して考えると、非妊娠時が34くらいだとすると、妊娠したとたんに最大値10まで一気に跳ね上がったような感じでした。とにかくにおいのオンパレードです。どこにいても何かしらのにおい攻撃を受けます。

 

 

ガムでも噛めたら良かったのですが、人工甘味料が入っているものは一切受け付けなかったので、食べられるものはかなり限定されました。

 

妊娠すると体に害があるようなものを体が拒絶するようで、本当によくできているなぁと感心しましたが、今まで関わってきたものは予想以上に体に良くないものばかりだったのだと思い知ることにもなりました。

 

 

いつもの柔軟剤や洗剤もダメ。歯磨き粉もダメ。シャンプーの匂いももちろん、ご飯の匂いなんかもダメ。なので洗剤もシャンプーも総取り換えとなりました。

 

 

食べられるものも日に日に変わり、「カリカリ梅は食べられる!」と何袋も買い込んだのに2日後には食べられなくなったり、辛ラーメンしか食べられない時期も。ご飯を食べられなくても食事の支度はあったので頑張って作りましたが、においで胃がやられてとても食べる気にはなりませんでした。

 

味覚が変わったりもして、口の中がなぜかずっと甘いとか、ずっと苦い時期もあってそれもキツいものがありました。

 

 

飲み物で言うと、1番お世話になったのは午後の紅茶のミルクティーです。

こんなに甘ったるいもの、逆にダメになりそうな感じですが私には合っていたようです。

何か月かはそれしか飲めず、職場に行くときには毎日水筒に入れて持っていきました。

 

そんな生活をしていたから妊娠5ヶ月くらいまではどんどん体重は落ちていたので、同じ職場のスタッフや患者さんも私の妊娠には気が付きません。指まで痩せて指輪がゆるくなっていました。

 

 

安定期に入るまでは、同じリハビリのスタッフ数名にしか妊娠のことを伝えていませんでしたが、身体の大きな患者さんの移動を代わってくれたり、お腹の張りが強い時には空いているベッドに横にならせてくれたり。

香水などにおいのきつい人が来たら率先して「やりますよ!」と言ってくれました。

 

と同時に、全然役にたたない自分に涙が出てくることも多々ありました。様々な面でみんなにサポートをしてもらい、本当に何度感謝しても足りないほどでした。

 

 

安定期、つわりばいばい?

 

 

(~妊娠中期~)

 

妊娠5ヶ月でいわゆる“安定期”に入るそうですが、私は6か月くらいまではつわりに苦しめられてきました。毎日が船酔いのような出口の見えない毎日でしたが、とうとう長いトンネルは終わりに向かっているようです。だんだんと日の光が見えてきました。

 

やった―――――!!!

頑張ったぞ、自分!

 

 

半年が経過した頃には徐々に吐き気が緩やかになり、ご飯が少し食べられるようになり、院長はつわりを乗り越えた私へのご褒美に、びっくりドンキーに連れて行ってくれました。ご飯とチーズソースがたっぷりかかったハンバーグ、食後にはデザートまで頼んで大満足の一日です。

 

ご飯がおいしく食べられるだけでこんなに嬉しいとは。

妊娠やつわりを経験して、こういった喜びを再確認することができました。吐き気ばかりで憂鬱だった日々も無駄ではなかったのです。

 

 

つわりが楽になってきた一方で、今度はお腹が大きくなっていきます。食事がとれるようになってきたからでしょうか、体重も少しずつ右肩上がりで増えていきました。

 

 

…『妊娠したら、水を飲んでも太るからね。

 

 

友人からのアドバイスがふっと頭をよぎり、背筋がゾクッとしました。

 

人によっては息をするだけで太る。なんていうのも聞いた事があります…そんなばかな。それでは黙っているだけで太っていくことになるではないか。

それに私は、「この子が元気で大きくなってくれさえすればいい。いままでかなり体重が減ったのだからじゃんじゃん増えたって知れているだろう。」と思っていました。

 

 

まさか黙っていても太る期に突入していたとは。

このつわりが無くなった月に一気に体重が増えるとは思っていませんでした。

 

あのびっくりドンキーを皮切りに、ご飯以外にもお菓子などを次々に食べ始めた私は、もはや食欲の塊になっていたのです。

 

だって今までこんなに我慢していたんだからいいじゃないか。つわりで減った分を考えたらあと○キロは太っても大丈夫、まだたったの3キロだし…などと太ってもいい言い訳ばかりを考えていました。

 

職場には毎日「ぱりんこ」というおせんべいを持ち込み、家に帰れば今度は「ポテトチップス」を一袋。毎日毎日なにかしらのお菓子を買って帰宅していました。

 

もちろんこんな生活をしていることがバレれば、院長だって黙ってはいないでしょう。

私はバレないように食べ終わった後のゴミは、ごみ袋の一番奥底にねじ込んで捨てていました。証拠隠滅を図るとまた明日には別のお菓子を物色する、といった毎日でした。

 

しかし、こんな私の小細工を院長はとうに見抜いていたのです。怪しんだ院長はゴミ袋の中身も確認して証拠を押さえていました。

 

 

今考えると、院長の勘の良さは前々から知っていたのに、私の詰めが甘すぎたのです。

以前の職場で他のスタッフに「山本先生は後ろに目が付いている」と言われていただけあって、彼の洞察力はみんなが感心するほど高かったのです。

 

 

患者さんの異変などにも、一番遠くにいるはずの院長が誰より先に気が付く。なんていうこともよくありました。(でも肝心な事には気が付いてくれない鈍感さも持っています)

 

 

そんなこんなで私の暴食は院長にばれてしまいましたが、そう簡単には買い食いは止められるものではありませんでした。私は作戦を変更し、帰りがけにお菓子を買って食べ終わったら外のゴミ箱に捨てて帰ることにしました。

どうしても家で食べたい時には、ゴミはかばんの中のポケットにしまい込んで決して家では捨てないようにしたのです。

 

 

おかげで、その暴食したひと月で体重は4キロ増えていました。

ご飯というよりもお菓子がやめられない。でも体重は病院でいよいよ怒られたら気を付ければいいんだ。

 

もはや誰の言葉も聞く耳を持たない暴食妊婦に成り下がっていました。なんだかつわり期を終えた妊婦は、産まれたてのはらぺこあおむしに似ています。

 

はらぺこあおむしとはとても有名な絵本なのですが、簡単に説明すると一匹のあおむしが産まれ、空腹のあおむしは最初はリンゴやイチゴなどの果物を食べていましたが、どんなに食べても空腹だった為次々と暴食を繰り返して最終的には食べ過ぎでお腹を痛めてしまうのです。

 

読んでいるときは「そんなに食べ過ぎてしまうなんてばかだなぁ」と思っていたのに気づけば自分がそうなっていました。

 

こんな状態なのでズボンのファスナーはBLEACH卍解の如く常に解き放たれているというとんでもない状態です。

 

 

 

さて、この暴食妊婦はその後どうなっていくのでしょうか…?

今回のお話はこの辺りで終わりにしようと思います。

 

 

後半もぜひ読んでいただけたら嬉しいです!

私の更新は今年最後になります、拙い文章にお付き合いくださってありがとうございました!

 

2018年も北郷通りはり灸整骨院をよろしくお願い致します。みなさんよいお年をお迎えくださいね!!

 

 

開業&出産ヒストリー②

開業&出産ヒストリー③